« JOGLをつかってJavaでOpenGL | メイン | eclipse + radrailsでRuby on Railsの開発環境を整える »

PostgreSQLをWindowsにインストール

  はてなブックマークに追加 このエントリを livedoor クリップへ追加

PostgreSQLは、これまでUNIX環境でしか使えませんでした。
しかしバージョン8.0以降で、これまでのUNIX環境に加えてWindows環境を標準でサポートしまサポートしています。

早速、WindowsにPostgreSQLをインストールしてみます。
OSにはWINDOWS XP、PostgreSQLはバージョン8.1.5を利用します。

ダウンロード
PostgreSQLは、http://www.postgresql.org/からダウンロードしてきます。TOPページのLATEST RELEASESから8.1.5の(binary)-> win32とたどって、postgresql-8.1.5-1-ja.zipを選択します。

次にダウンロードするサイトを選択すると、ダウンロードが始まります。


インストール
ダウンロードしたpostgresql-8.1.5-1-ja.zipを展開すると、postgresql-8.1-ja.msiというファイルがあるので、これを実行します。実行するとインストーラーが起動します。
それでは、順をおってインストールを進めていきましょう。


<PostgreSQLインストールウイザードへようこそ>
WINDOWSの余計なアプリケーションを終了させて、「次へ」をクリックします。


<インストールの注意事項>
注意事項を熟読(笑)のうえ「次へ」をクッリクします。


<インストールオプション>
インストールするプログラム(画面上)と、インストール場所(画面下)を設定して「次へ」をクッリクします。


<サービス構成>
postgreSQLを実行するWindowsのユーザを設定します。具体的には、アカウント名とパスワードを設定します。
例)
アカウント名:postgres
パスワード:sql

設定が終わったら「次へ」をクッリクします。


<データベースクラスタの初期化>
データベースのユーザを設定します。
例)
スーパーユーザ名:postgres
パスワード:postgres (4文字以上)


<手続き言語を可能にする>
PL/pgsalしか選択できませんので、このまま「次へ」をクリックします。


<貢献モジュールを可能にする>
それぞれどんなものかわからないのと(TT)、後から利用できるように設定が出来るようなので、このまま「次へ」をクッリクします。


<インストールの準備ができました>
「次へ」をクリックするとインストールが始まります。


<インストールは完了しました>
メーリングリストへの参加が薦められます。

「終わる」をクリックするとインストール完了です。


インストールの確認
続いて、インストールがうまくいったのか確認してみます。

「スタート」->「すべてのプログラム」->「PostgreSQL 8.1」-> 「pgAdmin III」を選びます。
pgAdminIIIが起動したら
左のリストにある「PostgreSQL Database Server 8.1 (localhost:5432)をダブルクッリクしてください。(注:<データベースクラスタの初期化>のところでサービス名を変更した方は、表示が変更したサービス名になっていると思います。)

パスワードの入力が求められます。
<データベースクラスタの初期化>のところで設定したパスワードを入力してください。

うまく接続できれば、インストールはうまくいっています。


以上でインストールは完了です。お疲れ様でした。


p.s.
相変わらず、夜中にランニングを続けているわけですが、さすがに半袖、短パンは寒い(TT)。
早く体を温めたくて、ついつい前半から飛ばしてすぎな感じになってしまいます。

Ads BOARD








最近のエントリーとその関連エントリー

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kazuhiro.ty.land.to/blog/mt-tb.cgi/79

  Map