« 「そうだ、工場、行こう。」 できたての一杯編 | メイン | タイピングの苦手なキーが分かります 『keybr.com』 »

(book memo)
小さなことだけど大きな差がつく選ばれ続ける人の仕事術

  はてなブックマークに追加 このエントリを livedoor クリップへ追加

Memo

○どうすれば、100点になるかは、相手や場面によっても違ってきます。どんな相手・場面にも100点満点で応えられる―それが選ばれ続ける「一流」の条件です。

○慣れるのではなく、進歩・進化することが大事。進化しているということは、つねに新しい経験をしているということです。その緊張感が、さらに進化を後押ししてくれます。

○みんなに選ばれたい人は、誰からも選ばれません。(中略)自分の強み、相手のためにできること、他にはないもの。そこを伝えて、まずは、大事な”一人”に選ばれることを目指しましょう。そこできちんと成果を上げ、評価されれば、他の人からも選ばれます。

○「売りを絞り込んでしまうと、選ばれるチャンスが減る」と思っている人もいますが、実際は逆です。「何でもやります!」は、「特に売りがありません・・・」と同じ。売りがなければ選んではもらえません。

○「すべて完璧に揃えてから」と思うと、いつまでたっても最初の一歩を踏み出せません。そうこうしているうちに、多くの人は”旬”を逃してしまっている気がします。

○「相手が求めているもの」を、相手にとってベストなタイミングで渡してあげること。ニーズの変化を敏感に読み取り、それに応えられるようベストをつくすことが大切です。

○完璧にこだわってしまうのは失敗が怖いから、あるいは自分に自信がないから。「一流」の人は、ちゃんと身の丈を知っています。

○褒めるとは、自分がもらえるものを探す行為です。自分も真似したい、取り入れたいと思う部分をほめているので、相手も「正しく評価してもらえた」と感じます。

○目の前の相手、目の前にある自分の仕事だけでなく、相手の目線で「次の人」「次の作業」を考えることが大切です。

○電車でたまたま乗り合わせた人、レストランで隣の席に座った人。どこにいても、誰からでも学べます。

○「愚痴らない」は、愚痴で終わらせないということ。やりたい仕事の阻害要因はあります。(中略)どうすれば阻害要因を解消できるかを考える。阻害要因は、チャンスをつかむカギを握っています。

○「妬まない」は、あるがままの自分を尊重するということ。(中略)自分をちゃんと尊重できていれば、相手のこともちゃんと尊重できる。

○「欲張らず」は、優先順位をつけるということです。(中略)「自分」にとっての「今」の優先順位をはっきりさせることが大切です。

○自分もちゃんと認めてもらえるから、相手のことも「キミはここがすごい」と素直に褒められる。これは、とても大切なことです。(中略)「一流」へのトビラを開くキーワードは、「相互尊重」です。

○人と比べて”上下”を気にする必要はありませんが、人との”違い”はきちんと認識することが大切です。相手を認め、違いを受け止め、(中略)学ぶところは学びましょう。

○「自分にあって、相手にないもの」をきちんと渡すことが、選ばれるカギ。

○言い訳も、自分のためにではなく、相手のためにすべきです。
  「すみません。時間がなくて、今日は手書きの資料しかないんですけど・・・」ではなく、
  「最新のデータです。何とかお見せしたいと思って、急いで手書きで用意しました」。

○「○○に役立つ企画をお持ちしました」と、相手目線で具体的に伝えることが大切です。

○考え・感情はセットで伝えることが大切です。


○自分が話したいことで頭がいっぱいだと、人の言葉は耳に入ってこないもの。自分の伝えたいことはいったんリセットして、本気で相手の話に耳を傾けましょう。(中略)話を聞いてもらいたいなら、まずは真剣に聞くこと。

○「言わなくてもわかる」「わかってくれる」なんて甘えは禁物。ちゃんと声に出して言わなければ、伝わりません。

○オープニングも大切ですが、それ以上に大切なのがエンディング。1時間の商談がビジネスにつながる人と「いい人だったね」と言われて終わる人の差はココにあります。

○Customer is first. 自分の伝えたいことより、まず、相手が何を求めているかを考える。

○Customer is right. ニーズを整理して。相手にとっての政界を提案する。

○Customer is indivisual. 先入観や思い込みを捨てて、目の前の相手の話を真摯に聞く。

○お客様を定義する”自分だけのキーワード”を持つことも大事です。(中略)お客様をどういう存在だと定義すれば本気で大事にできるか、ベストを尽くすことができるか―を考えて、決めてください。

○価値の決定権は、お客様にあります。本気の相手目線で、相手に「選ばない」という選択肢を渡す勇気をもちましょう。

○断られたとき、「NO」と言われた時こそチャンスです。「NO」の理由、「YES」をもらうための条件をしっかりつかんで、次につながる”すがすがしい別れ方”をしましょう。

○お客様の本心がつかめないのは、自分の聞きたい言葉だけ拾っているから。相手の話は、意識してニュートラルに聞きましょう。相手の目線、表情、しぐさ。しっかり観察しながら”五感”で聞きましょう。


Source


Postscript

終章に”「一流」を目指すための52のヒント”というのがあります。

「一流」になるためのスキルや考え方がまとまっています。

一つ一つ実践することで、「一流」への階段を上っていきたいです。

ただこの階段には、終わりがないと思います。

まずは、52段上って、そのあとに自分で階段をつくっていけるようになりたいですね。


自分の身の丈を知ることが始めてみます。

私が与えられるものってなんだろうか・・・???

Ads BOARD








最近のエントリーとその関連エントリー

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://kazuhiro.ty.land.to/blog/mt-tb.cgi/528

  Map