メイン

2007年02月22日

Technorati APIをRubyで利用する (Cosmos Query編)

Technorati APIをRubyで利用する (Search Query編)」では、Technorati APIの「Search Query」で、目的のブログをキーワード検索する方法を紹介しました。


今回は、「Cosmos Query」を利用して、検索してみつかってブログに関する情報を取得する方法を紹介します。

取得できる情報として、以下のものがあります。

  ○ランク(ブログの場合)
  ○被リンク数
  ○リンクしているブログのタイトル

  (注)他にも取得できる情報があります。詳しくは、「テクノラティジャパン APIの使用に関して」を
  ご覧ください。


以下では、「Cosmos Query」をRubyから利用するコードを紹介します。


続きを読む "Technorati APIをRubyで利用する (Cosmos Query編)" »

2007年02月21日

Technorati APIをRubyで利用する (Search Query編) 改

Technorati APIをRubyで利用する (Search Query編)」の反省でも書いたとおり、Technoratiの「Search Query」をRubyから利用するクラスを作成しました。

また、「Search Query」によって得られた検索結果のXMLを解析するための簡単なパーサクラスも作りました。

それぞれのクラスの名前は、以下のとおりです。

○SearchQueryクラス
○SQParserクラス


以下では、まず、クラスのコードを紹介します。
次に、簡単な使い方を示したコードを紹介します。


続きを読む "Technorati APIをRubyで利用する (Search Query編) 改" »

2007年02月20日

Technorati APIをRubyで利用する (Search Query編)

Tedhnorati API」を利用すると、キーワードを指定して、ブログを検索することができます。


今回は、2回に分けて、以下のことを試してみたいと思います。

  (1)キーワードを指定して、ブログを検索する(Search Queryを利用する)
  (2)見つかったブログのランクを調べる(Cosmos Queryを利用する)

「Search Query」を利用してブログを検索すると、多くのブログを見つけることができます。
しかし、そのブログが有用な情報を含んできるブログかどうか判断できかねません。

  (注)被リンク数などの情報が提供されるので、判断の基準として利用することは可能です。


そこで、「Search Query」を利用して、ブログのURLを見つます。
次に、見つかったURLに対して「Conmos Query」を利用することで、そのURLに対する評価(ランク)を
取得します。

見つかったブログをみるか見ないかは、そのランクを基準に判断しようというわけです。


(1)キーワードを指定して、ブログを検索する(Search Queryを利用する)」では、キーワードを指定して、ブログを見つけるRubyのコードを紹介します。


続きを読む "Technorati APIをRubyで利用する (Search Query編)" »

2006年09月08日

Technorati APIに挑戦

Technoratiは、ブログ検索サービスを提供するサイトです。
今回は、そのTechnoratiのWeb APIをつかって、ブログを検索してみたいと思います。


TechnoratiのWeb APIを利用するためには、ユーザー登録する必要があります。登録は、signupのページから簡単にすることができます。

登録する情報は、ユーザー名、メールアドレス、パスワード、国籍です。


登録が完了すると、自動的にsign inされます。その状態で、ページの一番下にある、Developer Centerをクリック。リンク先のページで、左メニューのAPI Keyをクリックします。

続きを読む "Technorati APIに挑戦" »